きこりんの家で薪ストーブ生活
2011年冬から薪ストーブのある住林の家で暮らしています
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012-09-24 [ Mon ]
最近やっと形になりつつある、実家のリフォーム
ほんと紆余曲折、険しい道のりでした
まだまだこれから厳しい道が残っているのに、今現在ですでに息切れ気味です
今月末に契約調印となりました
で、実家の装備で目玉なのは、エレベーター!
そして、掘りごたつ!
まぁ、あとは普通に新築によくあるものです
対面キッチン(結局人大らしい)とか、カップボードがいっぱいとか、1200の洗面台とか
ウォークインクローゼットは5畳ぐらい
設備の詳細決めはまだまだこれからだけど、間取りがざっと決まって良かった良かった
今のところ、着工は年明けです
もうすでに実家の大片づけ大会を開始してるけど、死にそうです
今までの人生で最高に母娘の仲が悪いです(笑)
年寄りにモノを捨てさすって難しいのね・・・・
12月には仮住まいに移って引っ越しで、仮住まいも引っ越し屋も私が手配するんだけど、まずは引っ越し屋の見積もりまでにいらないものを選別してモノを捨てて、少しでも身軽にしないと、と言っても聞きゃしない・・・
親とリフォームに対して私がいろいろとやることや、ぎゃぁぎゃぁ厳しいこと言うことに対して、他のキョウダイから過保護だと言われたり、厳しすぎだと言われたり・・・
別のキョウダイには愚痴を聞いてもらったりしてるから何とかなっているけど、心がすりきれそうです
夫にもいっぱい迷惑かけてるし
一度も引っ越しをしたことが無い年寄りには引っ越しって全く理解できないんだなって愕然としているところです
ほんと紆余曲折、険しい道のりでした
まだまだこれから厳しい道が残っているのに、今現在ですでに息切れ気味です
今月末に契約調印となりました
で、実家の装備で目玉なのは、エレベーター!
そして、掘りごたつ!
まぁ、あとは普通に新築によくあるものです
対面キッチン(結局人大らしい)とか、カップボードがいっぱいとか、1200の洗面台とか
ウォークインクローゼットは5畳ぐらい
設備の詳細決めはまだまだこれからだけど、間取りがざっと決まって良かった良かった
今のところ、着工は年明けです
もうすでに実家の大片づけ大会を開始してるけど、死にそうです
今までの人生で最高に母娘の仲が悪いです(笑)
年寄りにモノを捨てさすって難しいのね・・・・
12月には仮住まいに移って引っ越しで、仮住まいも引っ越し屋も私が手配するんだけど、まずは引っ越し屋の見積もりまでにいらないものを選別してモノを捨てて、少しでも身軽にしないと、と言っても聞きゃしない・・・
親とリフォームに対して私がいろいろとやることや、ぎゃぁぎゃぁ厳しいこと言うことに対して、他のキョウダイから過保護だと言われたり、厳しすぎだと言われたり・・・
別のキョウダイには愚痴を聞いてもらったりしてるから何とかなっているけど、心がすりきれそうです
夫にもいっぱい迷惑かけてるし
一度も引っ越しをしたことが無い年寄りには引っ越しって全く理解できないんだなって愕然としているところです
スポンサーサイト
2012-08-20 [ Mon ]
今日、母を連れてタカラスタンダードのショールームに行った
我が家のお風呂は住林には珍しくタカラなのだ
私がタカラのホーローに惚れて絶対に風呂はこれ!差額があってもいい!絶対これ!と譲らなかったモノ
他に譲ってもこれが譲れなかったモノ
ただ、デザイン的にはかなりダサめなので、あまりお勧めはできない・・・
(はるか)昔、母の弟さんの家がホーローのお風呂にしたところ、散々ホーローは強くてきれいでいいと言われて
決めたら、そのホーロー風呂釜は割れて欠けて散々だったことを知っている母はホーローにはかなり否定的だった
ちなみに、我が家は風呂壁がホーローで、風呂釜はステンレスである
それをなだめすかして今回連れて行った
とってもお気に召したようで、とあるモデルルームですっごく気に入っていたTOTOのカッコイイお風呂を忘れて、ださいタカラの支持派になっていた(笑)
さらに、キッチンもいいなぁ、トイレや洗面所の壁もいいなぁ、とすっかりホーロー壁LOVEになっていた(笑)
パナソニックの横3口レンジはやはり娘としては高齢者の安全性を考えるとおススメなんだけど(両親はガスコンロ派)、タカラのキッチンが気に入っている様子の母
母の友人宅はタカラのキッチンらしく、古いんだけどいつ見てもピカピカでいいんだよなーって
どうなるのかな
まぁ、この先クリナップとかサンウェーブとか(今はリクシル?)も見に行くからまたどう移り気するかわからないけど
タカラはダサいからか、いつ行っても(たいていは平日だけど)ものすごく人がいない(笑)
今日は初めて行ったショールームだけど、おねーさんの対応も良かったし
今週はあとタイルを見に行く予定
大好きな名古屋モザイクと、イナックス(これも今はリクシルだっけ)に行く予定
我が家のお風呂は住林には珍しくタカラなのだ
私がタカラのホーローに惚れて絶対に風呂はこれ!差額があってもいい!絶対これ!と譲らなかったモノ
他に譲ってもこれが譲れなかったモノ
ただ、デザイン的にはかなりダサめなので、あまりお勧めはできない・・・
(はるか)昔、母の弟さんの家がホーローのお風呂にしたところ、散々ホーローは強くてきれいでいいと言われて
決めたら、そのホーロー風呂釜は割れて欠けて散々だったことを知っている母はホーローにはかなり否定的だった
ちなみに、我が家は風呂壁がホーローで、風呂釜はステンレスである
それをなだめすかして今回連れて行った
とってもお気に召したようで、とあるモデルルームですっごく気に入っていたTOTOのカッコイイお風呂を忘れて、ださいタカラの支持派になっていた(笑)
さらに、キッチンもいいなぁ、トイレや洗面所の壁もいいなぁ、とすっかりホーロー壁LOVEになっていた(笑)
パナソニックの横3口レンジはやはり娘としては高齢者の安全性を考えるとおススメなんだけど(両親はガスコンロ派)、タカラのキッチンが気に入っている様子の母
母の友人宅はタカラのキッチンらしく、古いんだけどいつ見てもピカピカでいいんだよなーって
どうなるのかな
まぁ、この先クリナップとかサンウェーブとか(今はリクシル?)も見に行くからまたどう移り気するかわからないけど
タカラはダサいからか、いつ行っても(たいていは平日だけど)ものすごく人がいない(笑)
今日は初めて行ったショールームだけど、おねーさんの対応も良かったし
今週はあとタイルを見に行く予定
大好きな名古屋モザイクと、イナックス(これも今はリクシルだっけ)に行く予定
2012-07-31 [ Tue ]
リフォーム大作戦
これ、実は私の実家のことです
やっとなんとかリフォームにGOサインが出ました
今までは子供たちだけで水面下で行動してたのですが、両親も納得してくれて、これからリフォームへの道のりが始まります
で、最初は必要最小限のリフォームをするだけのつもりが、父がどどーんとここもここもと言いだし、大がかりになりそうな予感・・・
もちろん、リフォーム業者はきこりんです
とはいえ、まだ正式契約ではないのですが
まだこれから間取りなどを決めていく段階です
でも、リフォームすることになったことが嬉しくて、先週末は姉と母と3人で水周り系のショールームに行っちゃいました
まだ設備を具体的に決める段階じゃないのは分かっているけど、こんなショールームをいろいろと見て決めていくんだよということを母にわかってもらいたくて
8年ほど前にSデンハウスで家を建てた姉が、姉の心残りなどを解説しながら、これ欲しかったのよーとか言いながらいろいろと見ました
私も行ったことがなかったパナソニックのショールーム
姉が欲しかったパナソニックのリビングステーションのキッチン、しかも横3口のIH
主に実家のリフォームの進行役は私になるので(私が実家から一番近くに住んでいるので)、私がいろいろと連れまわしたり説得したりということになるんだけど、つい私の趣味とかに持って行かないように気をつけないと、と思ってます
もう一人の姉は「食洗機入れて!!」と言ってます(笑)
子供を連れてちょくちょく泊まりに来るこの姉の切なる願いらしいです
母は2人暮らしだしいらないのに・・・と言っているんですけどね
と、まぁ、両親二人暮らしの家だけど、つい子供たちの口が出ちゃいますね
で、進行・調整役の私ですが、父と母で意見が食い違うことがすでに目いっぱい勃発してて、それぞれが「父に(母に)説明しておいて」なんて個別に私に希望を言って丸投げ状態です・・・
もーぉ!仲良くしなさい!!と子供たちで呆れてます
まぁ、そこそこ仲はいいみたいですが・・・
とりあえず、明後日第1回目の両親の希望を言いたい放題の説明打ち合わせです
でもなぜか打ち合わせは私だけです(笑)
まだまだ両親が登場するのは早いというか・・・
とりあえずたたき台で良いからプランがないと打ち合わせにならないので
なので、今は両親それぞれの希望を表にした企画書を作成してます
それにしても、私たち夫婦での家づくりも結構意見が食い違うことがあったけど、父と母はすさまじい(笑)
実家で同居とかの人、すげーわ
親と同居の家づくりとかしてる人、すげーわ
夫の好みじゃないということであきらめたものをいろいろと勧めてみようかと思ってたりします(笑)
それと、このカテゴリで学んだことも盛り込んで
これ、実は私の実家のことです
やっとなんとかリフォームにGOサインが出ました
今までは子供たちだけで水面下で行動してたのですが、両親も納得してくれて、これからリフォームへの道のりが始まります
で、最初は必要最小限のリフォームをするだけのつもりが、父がどどーんとここもここもと言いだし、大がかりになりそうな予感・・・
もちろん、リフォーム業者はきこりんです
とはいえ、まだ正式契約ではないのですが
まだこれから間取りなどを決めていく段階です
でも、リフォームすることになったことが嬉しくて、先週末は姉と母と3人で水周り系のショールームに行っちゃいました
まだ設備を具体的に決める段階じゃないのは分かっているけど、こんなショールームをいろいろと見て決めていくんだよということを母にわかってもらいたくて
8年ほど前にSデンハウスで家を建てた姉が、姉の心残りなどを解説しながら、これ欲しかったのよーとか言いながらいろいろと見ました
私も行ったことがなかったパナソニックのショールーム
姉が欲しかったパナソニックのリビングステーションのキッチン、しかも横3口のIH
主に実家のリフォームの進行役は私になるので(私が実家から一番近くに住んでいるので)、私がいろいろと連れまわしたり説得したりということになるんだけど、つい私の趣味とかに持って行かないように気をつけないと、と思ってます
もう一人の姉は「食洗機入れて!!」と言ってます(笑)
子供を連れてちょくちょく泊まりに来るこの姉の切なる願いらしいです
母は2人暮らしだしいらないのに・・・と言っているんですけどね
と、まぁ、両親二人暮らしの家だけど、つい子供たちの口が出ちゃいますね
で、進行・調整役の私ですが、父と母で意見が食い違うことがすでに目いっぱい勃発してて、それぞれが「父に(母に)説明しておいて」なんて個別に私に希望を言って丸投げ状態です・・・
もーぉ!仲良くしなさい!!と子供たちで呆れてます
まぁ、そこそこ仲はいいみたいですが・・・
とりあえず、明後日第1回目の両親の希望を言いたい放題の説明打ち合わせです
でもなぜか打ち合わせは私だけです(笑)
まだまだ両親が登場するのは早いというか・・・
とりあえずたたき台で良いからプランがないと打ち合わせにならないので
なので、今は両親それぞれの希望を表にした企画書を作成してます
それにしても、私たち夫婦での家づくりも結構意見が食い違うことがあったけど、父と母はすさまじい(笑)
実家で同居とかの人、すげーわ
親と同居の家づくりとかしてる人、すげーわ
夫の好みじゃないということであきらめたものをいろいろと勧めてみようかと思ってたりします(笑)
それと、このカテゴリで学んだことも盛り込んで