きこりんの家で薪ストーブ生活
2011年冬から薪ストーブのある住林の家で暮らしています
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012-06-02 [ Sat ]
庭では引き続き矢車草が咲いています
紫と青だけのタネのつもりが、ピンクや濃いピンクや白まで入ってたというものですが、正解でした
色があるのはいいことだ、と薪割りの合間に眺めております
この他には、住林展示場でもらった、やたら背の低いヒマワリが咲いてますが、ワサビの葉の茂りに負けて埋もれております
ワサビの様子はまた今度
今回は初めて見たオリーブの花と、タイムの花です
どちらもものすごぉーく小さい
オリーブ


我が家にはオリーブの苗が2種類植わっております
2株以上植えないと実がならないという話らしいので、植えています
夫の「僕のオリーブ」です
昨年の秋ごろに買ってきて植えて、もう花が咲いてくれました
小さい花が密集して咲いています
金木犀に似た感じですが、香りは全くありません
まぁ、しいていえば植物の青臭さがすごくほんのりと、という感じでしょうか
実がなるといいなぁ
生のオリーブの実なんて使い道はよくわからないけど
こっちはタイムの花

まぁ、これまた小さい花で
タイムそのものがちいさな葉っぱの群生なので、これで花がひまわり級だと驚きますね(笑)
今日、青空なんとかという料理番組でハーブ特集でした
ハンバーグにこのタイムの葉っぱを入れるというのをやってました
他にもセージの葉っぱも入れてたみたいですが、今度とりあえず、タイムの葉っぱ入りハンバーグを作ってみようかと思う
そして、その番組で、トマトとバジルとモッツァレラチーズのカプレーゼをごま油で作ってて絶品!と称されてたので、これもやってみたいと思いました
バジルも結構育ってきたので
最後はおまけで、冬に食べ損ねて芽が出てしまったあんのういも(?)とやらを袋植えにしてみました

みみりんさんのところで袋植えは育ちがイイとあったので
はい、もっさもっさになりました
イモはグラウンドカバーいしてもいいんじゃないの?と思うほどです
不毛の土地でも育つらしいので(品種にもよるんでしょうが)、来年はまじめに我が家のグラウンドカバーに採用しようかと思ったりしてます
だって、クローバーが思ったほど育たないんだもん
紫と青だけのタネのつもりが、ピンクや濃いピンクや白まで入ってたというものですが、正解でした
色があるのはいいことだ、と薪割りの合間に眺めております
この他には、住林展示場でもらった、やたら背の低いヒマワリが咲いてますが、ワサビの葉の茂りに負けて埋もれております
ワサビの様子はまた今度
今回は初めて見たオリーブの花と、タイムの花です
どちらもものすごぉーく小さい
オリーブ


我が家にはオリーブの苗が2種類植わっております
2株以上植えないと実がならないという話らしいので、植えています
夫の「僕のオリーブ」です
昨年の秋ごろに買ってきて植えて、もう花が咲いてくれました
小さい花が密集して咲いています
金木犀に似た感じですが、香りは全くありません
まぁ、しいていえば植物の青臭さがすごくほんのりと、という感じでしょうか
実がなるといいなぁ
生のオリーブの実なんて使い道はよくわからないけど
こっちはタイムの花

まぁ、これまた小さい花で
タイムそのものがちいさな葉っぱの群生なので、これで花がひまわり級だと驚きますね(笑)
今日、青空なんとかという料理番組でハーブ特集でした
ハンバーグにこのタイムの葉っぱを入れるというのをやってました
他にもセージの葉っぱも入れてたみたいですが、今度とりあえず、タイムの葉っぱ入りハンバーグを作ってみようかと思う
そして、その番組で、トマトとバジルとモッツァレラチーズのカプレーゼをごま油で作ってて絶品!と称されてたので、これもやってみたいと思いました
バジルも結構育ってきたので
最後はおまけで、冬に食べ損ねて芽が出てしまったあんのういも(?)とやらを袋植えにしてみました

みみりんさんのところで袋植えは育ちがイイとあったので
はい、もっさもっさになりました
イモはグラウンドカバーいしてもいいんじゃないの?と思うほどです
不毛の土地でも育つらしいので(品種にもよるんでしょうが)、来年はまじめに我が家のグラウンドカバーに採用しようかと思ったりしてます
だって、クローバーが思ったほど育たないんだもん
スポンサーサイト
コメント
みみりんさんへ
こんばんわー
大量収穫ですか!やったぁ!
でも、種イモを切ったり、灰につけたりとかいう通常の手順を踏まずに、いも一つをそのまんま土に埋めただけですが大丈夫でしょうか・・・。
とりあえず、秋の収穫を楽しみに現在の葉っぱを楽しみたいと思います。
このいもの葉っぱはツートンでいいですね。
緑一色よりも好きかも。
露地植えはしないようにこのまま秋まで何事もなく育ってくれることを祈って。
大量収穫ですか!やったぁ!
でも、種イモを切ったり、灰につけたりとかいう通常の手順を踏まずに、いも一つをそのまんま土に埋めただけですが大丈夫でしょうか・・・。
とりあえず、秋の収穫を楽しみに現在の葉っぱを楽しみたいと思います。
このいもの葉っぱはツートンでいいですね。
緑一色よりも好きかも。
露地植えはしないようにこのまま秋まで何事もなく育ってくれることを祈って。
コメントの投稿
トラックバック
http://icewoman10.blog134.fc2.com/tb.php/536-bf6a00a1
お芋のツル、本当にワッサワサになるので、はわせとけば雑草あんまり生えません。露地植えしちゃうと、株が雑草に負けちゃうのですが、袋植えだと株元はばっちりガードされてるから安心ですもんね。